有限会社キャニッツのサイトへようこそ。
  • このページはログとして残っている古いページです。
  • リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
  • また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
どうぞご了承頂いた上でご覧ください

有限会社キャニッツ

最新の情報、コンテンツは
こちらからどうぞ

 
同人プロジェクト 会社概要 お問い合わせ
コンテンツメニュー レンタル掲示板 自動登録リンク集 各種ダウンロード 週刊蟹通(スタッフによる週一コラム)

・ティッシュペーパー

私はアレルギー性鼻炎です。

しかも、花粉だけとかなまっちょろいものでなく
ほぼ一年中、何らか物質に反応し、
鼻水をたらしています。

私は、遠距離通勤をしています。
電車に揺られ、えっちらおっちら。
その時間、なんと片道二時間です。

そんな私のカバンの中は
当然のごとく
新品ポケットティッシュと
使用済みの山です。

酷いときは、
片道で4〜5個
のポケットティッシュを使います。

常にカバンの中のティッシュが切れないよう
気を使っているわけですが、
時々、足りなくなってしまいます。


今なにかと話題の電力会社じゃないですが、
一日の使用量予測を間違えると大変です。

都庁等のように、自分達から
エレベータとめたり、節約してくれればいいですが
私の鼻は、
そんなに都合よくできていません。


当然、ティッシュが切れても、
鼻水は出続けます。

そんなときどうするか。


ふと考えるのが、パンパンに膨れた
カバンのポケットの事。

中には使用済みが一杯です。

察しの良いかたは、もう気づかれたかと思います。
汚くでごめんなさい。

そう、この使用済みを再利用wします。

汚くてごめんなさい。
でも、鼻たらすよりはマシです
「背に腹」って奴です。

この場合は「垂らすより再利用」ですか。


使用済みのなかには、
結構使える部分が残ってたりします。

端っこの方とか残りがちなので、
そこを重点的につかいます。

ちなみに、言い訳ですが
私の鼻から出る液体は、
どろどろもしてなければ、
緑色でもありません。
ついてに言えば、ねばねばもしてなくて
なんだか殆ど無職透明というか、
「汗みたい」な感じです。

だからこそ、汚いと思いつつ
再利用できるわけですが
なにせ水っぽいもので、
再利用後のティッシュはぼろぼろ。

穴がぶちぶち開いて、見るも無残な姿です。

と、ここで一つ発見。

水分保湿ティッシュは、
ぼろぼろになりにくい

私のようなティッシュ使いの荒い人には
めったに使えない高級品なわけですが
こんな利点もあったわけですね。

いやあ、大発見です。

………。

ところで、過去に一度
その使用済みすら、使えない状態に
なったときがありました。

そんなときでも、休みなく鼻はたれてきます。

どうしようもなくなった私が、
カバンをあさると、そこには
ウェットティッシュが一つ。

もちろん、「背に腹」ですので
こいつを使って鼻を拭きます。

拭いたのはいいんですが
ティッシュが濡れてるので、
なんか鼻がふけた気がしません。

さすがに、これはダメですね…

ちなみに、鼻を拭いても
あんまりすっきりしないウェットティッシュですが
水にはとことん強いので、
再利用にはもってこいです。

そんなこんなで、
電車内の急場を乗り越えては、
次から忘れずに用意しておこう
と、心に誓う私でした。
(それでも、また忘れるんですけど)



このページのTopへ戻る

蟹通トップページへ