有限会社キャニッツのサイトへようこそ。
  • このページはログとして残っている古いページです。
  • リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
  • また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
どうぞご了承頂いた上でご覧ください

有限会社キャニッツ

最新の情報、コンテンツは
こちらからどうぞ

 
同人プロジェクト 会社概要 お問い合わせ
コンテンツメニュー レンタル掲示板 自動登録リンク集 各種ダウンロード 週刊蟹通(スタッフによる週一コラム)

・初体験日記:いかチョコ。


先日、巷で話題の映画「イノセンス」を観て参りました。

劇場でチケットを購入し、上映時間まで数時間ヒマがあったので
ぷらぷらウィンドウショッピングを楽しんでおりました。

出不精なくせに、雑貨屋行脚が大好きなワタクシ、
たまたま入ったヴィレッジヴァンガードで見つけてしまいました。





業界初、あのさきいかが…
いかチョコ


と、書かれたパッケージに心惹かれます。

連れによれば、「ウラ関根TV」でも紹介されていたとか。

番組内では不評のようだったと聞き、
是非、ためしてみたいと思ってしまいました。

怖いモノ見たさって、罪ですね。

映画を堪能して(個人的にはツボでしたョ)、自宅にもどり、
さっそく「いかチョコ」を試す時が来ました。





箱の中には、小袋が5つ。

ちょっとずつ食べられるようになってるんですね。
一度に全部は食べられない〜、ということもなく、たいへん便利です。



では、いよいよ小袋を開けてみましょうか。








ん?




なにか、少なくないですか?(汗)


しかも、イカのひとつひとつが細かく砕けていて、短い。(汗)


それはさておき、さっそく口に放り込んでみました。



はじめはチョコの味が広がります。



歯を立てると、さきいかの風味が押し寄せてきます。



噛んでるあいだにチョコはすっかり溶けてなくなります。



噛めば噛むほど、さきいかの味が口中いっぱい広がります。



・・・・・・・・・・・・・・・・。



いかチョコ、と表記されていますが、

これをもっと正確に表現するならば

チョコ付き さきいか

だと思います。



て、箱のウラよく見たら「魚介乾製品」って書いてあるし。


チョコがけの食品って、たとえばアーモンドチョコとか
柿の種チョコとかありますが、あれらとの決定的な違いは

チョコの中身が噛むとチョコと混じり合うか

だと思いました。アーモンドや柿の種は、歯触りとチョコの風味との
絶妙なハーモニーを楽しむことができます。

しかし、いかチョコは、どこまでいってもさきいかなのです。

いかチョコを噛んで、さきいかとチョコが口中で混じり合うことは

一切ありません。

むしろ、噛めば噛むほど、さきいかの風味しかしないのです。

マズイ、とは言いません。

そうかといって、美味しかった、とも言えません。

なんとも珍妙な食べ物でありました。

家族や仲間内でかなりウケたので、
満足してますが。(笑)



ちなみに、中身を計ってみたら一袋あたり10gでしたよ。

5袋入だから…一箱50gで、220円ですか!

でも、実際に食べてみたら
適量でしたね。



お店で見かけたときには、ぜひ。(笑)



このページのTopへ戻る

蟹通トップページへ